5年以内にAIがプロ雀士より強くなる?!不完全情報ゲームのポーカーに続いて麻雀も

最終更新:
5年以内にAIがプロ雀士より強くなる?!不完全情報ゲームのポーカーに続いて麻雀も

2018年1月29日、日本経済新聞の記事によると5年以内に麻雀でAIがトッププロ雀士より強くなるという予測が東大・鶴岡准教授より発表されました。昨年12月にはポーカーで最も難しいと言われるノーリミットテキサスホールデムというルールでAIがプロポーカープレイヤーに勝利をしたとのニュースが話題となりました。ポーカーや麻雀はゲームをプレイする上でゲーム要素に関する未知の情報が必ずあり、終始全てのプレイヤーは全ての情報を知る事は出来ない、ということから「不完全情報ゲーム」と呼ばれています。反対に「完全情報ゲーム」とは、これまでにとられた行動や実現した状態に関する情報が全て与えられているような展開型ゲームのことで、全ての情報が1点に集まっているゲームのことを言います。将棋や囲碁、チェスなどのゲームは盤上のピースとその位置がゲーム情報の全てとなるので完全情報ゲームになります。AIはこの完全情報ゲームで人間を上回り、次はポーカーや麻雀のような相手の手の内が分からない不完全情報ゲームに関心が移ってると言います。鶴岡准教授よると、「マージャンは、強いプレーヤーの対戦データを使い、機械学習で強いプレーヤーをまねるのが第一歩だろう。それだけでは相手の手を考慮できないので、鳴いて早上がりしたり、安い手でも2番手確定させたりするなどの要素をどんどん組み込んでいく。正確な確率計算などを組み合わせることで、人間より強くする戦略が考えられる」そして、ポーカーと麻雀に対し「どちらも現在、トップレベルには勝てないが、普通の人よりははるかに強いといわれている。遅くとも5年以内でAIがトッププロより強くなるだろう」とコメントしています

「AI vs 人間」の対決は囲碁や将棋、ゲームに留まらず、プロ野球日本シリーズ投球予測バトルやテレビCM作り対決など、様々なジャンルで行われていますが、ぜひともAIとプロ雀士の麻雀対局を見てみたいですね!

ここでご紹介している内容は作品の副次的な視点提供を目的として引用しています。
著作権は作者及び出版社に帰属しています。

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



CAPTCHA