Victory Poker社(ビクトリーポーカー)から本格4人打ちリーチ麻雀が登場!

Victory Poker社(ビクトリーポーカー)から本格4人打ちリーチ麻雀が登場!

最終更新:

Victory Poker社の本格4人打ち麻雀

Victory Poker社(ビクトリーポーカー)から本格4人打ちリーチ麻雀が登場!その名も「Japanese Mahjong」!

麻雀風のゲームではなく、その名の通り日本式の本格的な4人打ちのリーチ麻雀です。

VP社JapaneseMahjongプレイ画面

Japanese Mahjong はコニベットでプレイすることができます。

コニベットにアクセスしたら検索フォームから「japanese mahjong」と英語で検索してみましょう。

コニベットのゲーム検索

japanese mahjon の検索結果

Victory Poker社の「Japanese Mahjong」が見つかります。

ゲームを起動すると、まずはVictory Poker社のローディング画面が表示されます。

VP社JapaneseMahjongローディング画面

麻雀の文字が無いので「あれ?」と思うかもしれませんが、すぐに麻雀ゲームの画面に切り替わります。

VP社JapaneseMahjongタイトル画面

人気の某麻雀ゲームとよく似た画面ですね。

画面左上にユーザーIDと所有するコインの数、画面中央には6つの部屋が表示されています。

コインはVictory Poker社のウォレットに入っている資金が反映されます。

プレイをするにはVictory Poker社のウォレットを移動する必要があります。資金$1,000で100コインとなるので、$10=1コインということになります。

6つの部屋を見ると、各部屋に「アンティ」と「参入」が設定されています。

  • アンティ・・・ゲームの参加費
  • 参入・・・入室に必要なコインの所持数

手持ちのコインが参入に満たないと入室することはできません。つまり、参入の数字はその部屋で最大限負けた時に支払うコイン数だということです。

「木の間」であれば、役満に振り込んで大敗しても負けは最大50コインということです。これは分かりやすくてありがたいですね。

部屋名アンティ参入
木の間150
銅の間2100
銀の間5250
金の間10500
玉の間201,000
王座の間502,500

Japanese Mahjongの遊び方

ゲームの開始はとてもシンプルで、部屋(間)を選択するだけですぐにマッチングが開始されます。

なので、適当に部屋を選択してしまわないように注意しましょう。

VP社JapaneseMahjong部屋を選択

コイン不足で入室出来ない場合は、このようなメッセージが表示されるので、Victory Poker社のウォレットに必要な資金を移動しましょう。

VP社JapaneseMahjongコイン不足

入室出来れば、ものの数秒でマッチングが完了し、ゲームが始まります。

VP社JapaneseMahjongプレイ画面

誰が親になるかはランダムで決まるようです。

プレイの画面や操作は一般的な麻雀ゲームと変わりありません。麻雀ゲームで遊んだことがある方なら全く違和感なしでプレイできると思います。

1局のみの勝負なので、誰かがアガればゲームは終了となります。

VP社JapaneseMahjong和了

VP社JapaneseMahjong結果表示

ゲームを終了したい場合は「閉じました」を、もう一度勝負をしたい場合は「新しいゲーム」を選択しましょう。「閉じました」は日本語がおかしいですね。

「閉じました」を押すとゲーム画面に戻ります。ゲームを終了したい場合は画面右上のボタンを押してメニューを開きます。

VP社JapaneseMahjongゲーム終了1

メニューの「退出」を押すとタイトル画面へ戻ることができます。

VP社JapaneseMahjongゲーム終了2

Japanese Mahjongのルール

基本ルール

対局数東一局のみ
初期点数25,000点
赤ドラあり
喰いタンあり
後付けあり
喰い替えなし
形式テンパイあり
空テンあり
頭ハネなし(多家和)
流し満貫あり
四暗刻単騎待ち二倍役満
途中流局九種九牌
四風子連打
四家立直
四槓流れ

点数計算について

初期点数

1)開始後、プレイヤーに25,000点ずつ分配されます。
2)終了後、以下の4種類の状況に基づき清算されます。

状況勝ち負け倍率
親のツモアガリ子は1人につき2倍の基本点を支払う
親のロンアガリ放銃者は6倍の基本点を支払う
子のツモアガリ親は2倍の基本点を支払う。残りの2名は基本点を支払う。
子のロンアガリ放銃者は4倍の基本点を支払う。

※基本点=和了点

ウマと点数計算

1)結果に基づき、各順位のウマを計算

順位ウマ
1着+15
2着+0
3着+0
4着-15

2)ウマの点数を基に、以下のように清算します:
a.(最終点数-初期点数)/1000+ウマ
b.生産ポイント≦-40の場合は40を上限としてキックアウトされる

最終点数計算方法

コイン清算=ルーム参加額×清算点数-手数料

例:
プレイヤーAは親で、ロン後2,000点獲得し、最終点数が27,000点
プレイヤーBは子で、放銃後2,000点減少し、最終点数が23,000点

Aプレイヤー:(27,000-25,000)/ 1,000 + 15 = 17
参加額100 × 17 = 1,700

そこから手数料を引くと、実際の獲得金額になります。

Bプレイヤー:(23,000-25,000)/ 1,000 + 15 = -17
参加額100 × -17 = -1,700

手数料

勝ち額の5%

アンチスモールゲームメカニズム

ゲームに持ち込んだコインの額が勝ち負けの最大額。

例:
プレイヤーAが2コイン持っていて、アガリの際に5コイン勝った場合、所持金が2コインなのでアガっても2コインまでしか獲得できません。勝利プレイヤーがアンチスモールゲームメカニズムを発動した場合、小数点以下2桁まで計算して配当されます。

プレイヤーAが自摸アガリして10コイン勝ったが自分に1コインしかなかった場合、1コインまでしかもらえないが1コインを3人のプレイヤーで割り切れないので、小数点以下2桁まで取って1人0.33コインの支払いとなる。負けたプレイヤーがアンチスモールゲームメカニズムを発動した場合、残ったコインは反時計回りで1番目に来る勝ちプレイヤーに渡る。

プレイヤーAがトリプルロンで放銃した場合、B・C・Dは本来1コインずつ支払われるはずが、プレイヤーAが1コインしか無いので、3人で配分すると1人0.333333コインになります。ただ1コインを3人で割り切れないので、小数点以下2桁まで取って1人0.33が支払われますが、残りの0.01コインは反時計回りで1番目に来る勝プレイヤーに渡ります。最終的にプレイヤーAは1コインの負けになり、Bは0.34コイン勝ち、Cは0.33コイン勝ち、Dは0.33コイン勝ちになります。

関連タグ