-
麻雀豆腐編集部・なな子の豆腐麻雀ゲーム実況【5対局目】
こんにちは!麻雀豆腐編集部のなな子です(^^) 本日は第5回目の動画配信です! だ、だいさんげん・・・(; ・`д・´)?! 動画はYouTubeの麻雀豆腐公式チャンネル、またはニコニコ動画の麻雀豆腐チャンネルからご覧いただけます。
-
搶槓(チャンカン) [ 1翻 鳴きOK ]
槍槓というのは、実にマニアックな役です。そして、滅多に出現することもないのが、槍槓です。しかし、うっかり槍槓を見逃してしまって、それがあだとなり、敗因になり、後悔し、なんてことはもちろん考えられるのです!忘れがちだけど、忘れちゃいけない、槍槓、ちゃんと覚えておきましょう!
-
河底撈魚(ホーテイラオユイ) [ 1翻 鳴きOK ]
河底撈魚と書いてホーテイラオユイと読む、何だか小難しい名前の役です。が、しかし、小難しいからって忘れてはいけないのがホーテイラオユイ!最後までその局を諦めなけらば奇跡が起きるかもしれない、その奇跡をつかむためにしっかり覚えておこう、ホーテイラオユイ!
-
三槓子(サンカンツ) [ 2翻 鳴きOK ]
槓を三回すれば三槓子。条件は覚えやすいが、そんな簡単には出来ないのが三槓子です。とにかく、難しい。しかも翻数安い。あんまいいことない。そんなイメージが正直自分は三槓子にもっています。が、それでも37個の麻雀の役の1つ、これを覚えてないと損をする、はずだから、しっかり三槓子も攻略しておきましょう!
-
海底摸月(ハイテイモーユエ) [ 1翻 鳴きOK ]
海底摸月と書いて、ハイテイラオユエと読みます。ハイテイラオユエ、名前だけではなんのこっちゃですよね。しかし、覚えておかなければ後悔する、大切な役、それが海底撈月(ハイテイラオユエ)なのです!
-
一気通貫(イッキツウカン) [ 2翻 喰下1翻 ]
一気通貫、通称・イッツー。実にカッコいい名前の役である。ピンフやタンヤオの初心者役から卒業してちょっとややこしい役を覚えようという時に出会う2翻の役です。さぁ、サクッとイッツーを覚えて実戦で使ってみましょう。
-
三色同順(サンショクドウジュン) [ 2翻 喰下1翻 ]
昔から人気の比較的人気のある三色同順。通称・サンショク。メンタンピンばっかで飽きたあたりで手を出したくなる、魅惑のアガり役、三色同順についてです。
-
ダブル立直(リーチ) [ 2翻 門前 ]
通称・ダブリーです。滅多にお目にかかることのない、貴重なラッキー役です。知らなくても生きていけるけど、知っていたら知っていたで得した気になれる、そんなダブリー情報集です。
-
混全帯幺九(チャンタ) [ 2翻 喰下1翻 ]
初心者が覚えるべき役であるタンヤオと対極にいるチャンタですから、やはり使い勝手がいいとはお世辞にも言えないです。しかし、困った時の救世主になるかもしれないポテンシャルを持っているのがチャンタなのです。
-
三色同刻(サンショクドウコウ) [ 2翻 鳴きOK ]
3つの色の刻子を揃えることによって成立する、三色同刻。一言で言えば地味な存在ですが、地味だからといって忘れてはいけません。しっかり役を覚えることから麻雀は始まります。自分の戦略を広げるためにも、三色同刻、しっかりと覚えておきましょう。
-
対々和(トイトイ) [ 2翻 鳴きOK ]
安目で打点が低い対々和(トイトイホー)とあなどるなかれ!ドラや他の役と複合させて高得点を狙おう!降りやすくすることも大切なポイント!