小林剛 コバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル【初心者向け/おすすめ麻雀本】
最終更新:

小林剛 コバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル【初心者向け/おすすめ麻雀本】

人気Mリーガーで麻雀教室の講師としても長年活躍するコバゴーこと小林剛プロ監修の、早覚えノウハウと「書き込み式ドリル」で克服できる点数計算&条件計算入門ドリルです。麻雀のルールは覚えてある程度打てるようになったけど、点数計算がイマイチ不安…パッと計算できない形がある…といった方にオススメの本です。リアル麻雀を打つ時に役立つ、切り取って使える点数計算早見表付き。

おすすめ!関連記事
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ26選】2024年最新版

コバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル

早覚えノウハウ+練習ドリルで点数計算の苦手を克服しよう!

麻雀豆腐編集部
おすすめ麻雀本!

超初心者初心者初級

おススメ度
難易度レベル

タイトル

コバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル

内容紹介

この1冊で点数計算を完全攻略!
“コバゴー”こと大人気プロ雀士・小林 剛の監修で実現した
早覚えノウハウと「書き込み式ドリル」で克服できる点数計算&条件計算入門ドリル

  • 1.点数計算が慌てず正確にできるシステムが身につく!
  • 2.見やすいB5判サイズの書き込み式なので、脳トレにも最適!
  • 3.切り取って持ち運べるコバゴー式点数計算早見表つき!

「趣味は麻雀」と公言する経営者やアイドルが増えつつある昨今ですが、麻雀人口400万人のうち、麻雀は打てるけど点数計算が曖昧、もしくはできないという人が半数以上いるのが現状です。
そこで、「AbemaTV」平均視聴者数100万人を超える麻雀プロリーグ「Mリーグ」でも活躍している小林 剛プロ(U-NEXT Pirates所属)が、麻雀教室講師として培った点数計算を早覚えするための“コバゴー式ノウハウ”を余すところなく伝授します。
さらに本誌には、点数計算マスター後にチャレンジしてほしい「オーラス条件計算ドリル」も収録。
早覚えノウハウ+練習ドリルで、点数計算に対する苦手意識を払拭できます!
出典:コバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル

著者について

小林剛プロ

麻雀講師としての経歴も長い、超人気Mリーガー

井出洋介プロ創設の麻将連合に所属。MリーグではU-NEXT Piratesに所属。自団体のリーグ戦では4期、天鳳名人戦では2期、その他のタイトル戦でも優勝経験があるトッププレイヤー。

雀風はスピード重視のデジタル派で、キャッチフレーズは「麻雀サイボーグ」「スーパーデジタル」。愛称は「こばごー」だが、雀風と冷静沈着なキャラクターから、「ロボ」とも言われている。

Mリーガーとしての仕事のほか、健康マージャン教室の「まーすた」にて講師も務める。

「麻雀 コバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル」を読もう!

麻雀のルールと役は覚えてそれなりに楽しんでいるけれど、槓子や暗刻が沢山あると何点になるか分からない!点数計算に自信がなくて恥ずかしいからついつい他人任せにしてしまう…といった「点数計算が苦手」という方は初心者〜初級者の方は少なくないでしょう。

今回ご紹介するコバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル点数計算の苦手を克服をお助けするための実用書となります。

ピンフやチートイツといった変則的な点数計算から、符計算を必要とする点数計算、オーラスで着順アップを目指す条件計算など全110問が出題されており、自分で書き込む形式なので繰り返し練習できます。

第1章 点数計算の基本

本章は点数計算ドリルを解く前の準備編です。

「役はしっかり覚えよう」「間違ってもいいので堂々と申告しよう」「リーチ後は一発とツモをまず確認」と、点数計算であわてない為の前準備や、早覚えのコツと練習方法が書かれています。

また、そもそもの点数計算の仕組みや「符」についても書かれており、点数早見表も用意されています。

ドリルを解く前に「おさらい」として基礎をしっかり頭に入れて取り組むことができますよ♪

ここがイイね!

点数早見表が実戦に役立ちそう!

アガりがあった場合、「満貫以上/以下」か、「ピンフorチートイツ/それ以外のアガりか」で、点数早見表のどこを見るべきかのフローチャートが載っていて分かりやすいです。最初はフローチャートを見ながら点数早見表を確認する形で点数計算に慣れていけます。

そして、早見表には「ほとんどのアガりはここ!」「たまにここ!」「ほぼでません」「まずでません」とグルーピングがされているので、点数計算をマスターしたい場合はまずどの辺りを覚えるべきか明確になっています。

第2章 満貫以上の点数計算

この章では符計算が不要な満貫以上の点数計算を、ドリル式で練習します。

満貫以上の点数計算ですから、役を間違いなく数え上げれば答えが出てきます。

ドリルには「役」「翻」「点」を書く項目があり、20問ほどの問題が出題されています。

点数計算をマスターする基本として、まずは役を正確に把握する必要があります。問題にはうっかり見落としがちな「混老頭」や「三槓子」などの役が含まれているので、役をしっかり覚えられているかの復習も兼ねることができますよ♪

ここがイイね!

満貫以上の点数計算となると、沢山の役が絡みます。第1章で掲げられた「点数計算は役を覚えていることが大前提」「小さい役から数えることで見落とし防止」の練習となりますし、役を数えるだけで何点のアガりか答えが出ます。複雑な符計算の前にこの章でウォーミングアップできるのがgoodポイントです!

第3章 ピンフの点数計算

この章では麻雀の基本役とされるピンフの点数計算が30問出題されています。

ピンフは出現率の高い役で、タンヤオや三色など他の役と複合しやすいことも特徴です。

やや複雑な多面張待ちや複合役など、実際に打つ時に頻出する牌姿が多く出題されているので、すぐに実戦に応用できそうです。

ここがちょっとね

本書は点数計算が苦手な初心者〜初級者向けとなっていますので、いわゆる「ひっかけ問題」「難しい問題」は出題されていません。
あくまで基本を抑えるための練習ドリルとなりますので、ある程度点数計算ができる場合は物足りないかもしれません。

第4章 チートイツの点数計算

チートイツは25符と特殊な点数です。チートイツの役があるなら点数を覚えてしまえば楽だと思われますが、「タンヤオ」や「ホンイツ」など意外と他の役と絡んで翻数がアップしやすいです。

問題の後半には打点の高いチートイツの点数計算が出題されています。「こういう高打点の組み合わせもあるんだな」と参考になりますよ!

ここがイイね!

やや難しい問題には、小林剛プロをキャラクター化した「コバロボくん」の一言コメントが付いた解説が読めます。小林剛プロに教わっているような感覚で学べるのでファンにとっては嬉しいオマケです♪

第5章 符計算が必要な点数計算

この章からはいよいよ符計算が必要な点数計算問題が50問出題されています。

翻数は分かるけれど符をゆっくり数えないと混乱してしまう!という方はこの章を繰り返し解くことで自信につなげましょう。

第4章までは主に門前役を中心とした点数計算問題が出されていましたが、今回はポン・チー・カンした牌姿がガンガン出てきます。後半にほぼ出ないとされている110符の計算問題や、ちょっとした引っかけ問題も含まれていますが、難しければまずは前半の問題だけマスターするというのもアリかもしれません。

初心者脱出のポイント
符を頭に入れておかないとスラスラ解くことが難しいです。第一章の【「符」って何?】に掲載されている表をまずは暗記してから第5章に挑みましょう。最初は符を書き出して足し算するところから始まると思いますが、暗算で計算できるようになれば点数計算ドリルは卒業です!

第6章 条件計算の基本

点数計算は重要なスキルの1つですが、点数計算自体で麻雀に勝つことはできません。オーラスに何点アガったら着順が入れ替わるか算出し、必要な打点を与えられた牌で作り上げることに麻雀の醍醐味があると言って良いでしょう。

この章は点数計算をマスターした次のステップとして「条件計算」のマスターを目的としています。

条件計算は複雑で難解なことから、条件計算の基本や逆転条件のパターン、点差早見表などが問題を解く前に丁寧に解説されています。

トップ目から1,000点直撃か300-500のツモアガりで逆転するところを、無理やり8,000に仕上げる必要はありません。何点でアガればトップになれるか、条件計算ができれば勝率は確実にアップします。難しいからと目を逸らさず、本書でしっかり条件計算をマスターしましょう♪

ここがちょっとね

逆転条件は主に「ターゲットからのロンアガり」「逆転できるツモアガり」「誰からアガっても逆転できるロンアガり」の3パターンになります。条件計算問題ではこの3パターンを全て算出する形式となっています。

欲を言えばこれから麻雀大会に出たいといったプレイヤー向けに順位点も含めた条件計算の問題と解説があるとよりGoodなのですが…。

まとめ

麻雀のルールは覚えてある程度打てるようになったけど、点数計算がイマイチ不安…パッと計算できない形がある…といった方にオススメの点数計算ドリルです。

ピンフ・チートイツといった変則的な点数計算から複雑な符計算まで、このドリルを繰り返し解けばマスターすること間違いなし!さらに着順アップを狙うには必須の条件計算についてもドリル化されており、マスターすれば勝率も確実にアップするでしょう。

オンラインゲームでは勝手に点数計算をしてくれますが、リアルな対局の場では自分で点数計算が必要です。勉強中で自信がない人のために、切り取って使える点数早見表が付いているのも嬉しいポイント♪

小林剛プロをキャラクター化した「コバロボくん」が随所にコメントをしており、小林剛プロに教わっているかのような気分が味わえるのでファンは絶対に買い!の一冊です。ファンでなくても点数計算が苦手な人には絶対に役立つ良書ですよ!

著作紹介

  1. タイトル:コバゴー式 麻雀“早覚え”点数計算マスタードリル
  2. 小林剛(監修)
  3. 出版社:ART NEXT
  4. 発売日:2022/4/13
  5. ページ数:96ページ
おすすめ!関連記事
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ26選】2024年最新版

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください