【上家(カミチャ)】とは(麻雀用語辞典)
最終更新:

【上家(カミチャ)】とは(麻雀用語辞典)

【上家(カミチャ)】『プレイヤーの名称』

上家とは自分から見て左のプレイヤーです。
自分の風や他家の風には関係なく、座る位置を見て左が上家・正面が対面(トイメン)・右が下家(シモチャ)となります。そして自分の事は自家(ジチャ)と言います。

それぞれのプレイヤーが座る位置によって自分から見て、誰が上家・対面・下家なのか認識することは重要です。

副露(フーロ)との関係

  • 上家からだけ出来るのがチー
    上家と言えば、一番覚えておかなければならないのがチーです。
    チーとは手牌に塔子(ターツ)がある際に、上家の捨て牌を拾って順子(シュンツ)を完成させることを言います。チーは、ポンやカンと違い、上家の捨て牌からしか牌を拾う事が出来ません
    うっかりと、下家や対面からチーをしてしまうとチョンボ(反則)となりますので、注意してください。
  • 上家・対面・下家から出来るのがポンとカン(大明槓)
    上家・対面・下家のどのプレイヤーからも出来るのが刻子(コーツ)を作るポンと、
    槓子(カンツ)を作るカンです。
    ポンとは手牌に対子(トイツ)がある状態で、他家の捨て牌を拾って刻子を完成させることです。

    注意しなければならないのはカンです。カンには暗槓、大明槓、小明槓(=加槓)と3種類あり、他家からは大明槓しか出来ません。大明槓とは自分の手牌に暗刻がある状態で、他家の捨て牌を拾って槓子を完成させることです。

    暗槓は自分の手配に4枚集まった時に出来ます。すなわちツモのみで4枚集めて槓子を作る事です。
    小明槓とはポンしたあと4枚目の同牌をツモった場合に槓子を完成させることです。

上家の頭ハネ

上家はチーをさせてくれるありがたい存在と思いきや、実は上家が有利となる頭ハネというルールがあります。頭ハネというのは、一人の捨て牌に対して、複数のプレイヤーが同時にロンをしてアガる場合に、放銃者(ロンされたプレイヤー)に対してツモ順が一番近いプレイヤーにアガりの優先権がある、というルールです。
ツモ順の一番近いプレイヤーとは、当たり牌を捨てたプレイヤーに対して、反時計回り(左回り)で最も近いプレーヤーのことです。ロンしたプレイヤーから見ると時計回り(右回り)で優先権が高くなります。つまり最も上家のプレイヤーに優先権があります。

同点時は上家上位

頭ハネ以外に、もう一つ上家に有利なルールがあります。それは、同点でゲームが終了した場合、上家の方を上の順位とするルールです。ここで、注意しなければならないのが、起家(キーチャ)を起点として上家を決めるという事です。起家(キーチャ)とは、ゲームスタート時、つまり東一局(トンイッキョク)で親になったプレーヤーの事です。

合わせ打ち

麻雀の守備において非常に重要な手法が、合わせ打ちです。誰かがリーチまたはテンパイをしていても、上家が捨てた牌と全く同じ牌を捨てる事でロンを100%回避する事が出来ます。
例えば、上家が「四萬」を捨てたとしたら、その直後に自分も「四萬」を捨てます(これが合わせ打ち)。この際、もし下家や対面が「四萬」待ちでテンパイしていても、あなたからロンをする事は出来ないのです。何故ならその直前の上家の「四萬」を見逃していて、フリテンの状態になっているからです。これは、ロンを見逃したら一巡するまでは同じ牌でロンをする事が出来ない「同順内フリテン」というルールで、合わせ打ちはそれを利用した守備の手法という訳です。ただし、一巡したら同巡内フリテンは解消されるので注意してください。一巡後にもう一度「四萬」を捨てるとそれはロンの対象になります。

このように、座る位置によって有利になる事や順位が決まる事があるので、上家・対面・下家を意識することは重要なのです。

麻雀用語一覧はこちら:

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください