【一発(イッパツ)】とは(麻雀用語辞典)
最終更新:

【一発(イッパツ)】とは(麻雀用語辞典)

【一発(イッパツ)】『アガり系用語』

一発とは立直(リーチ)をかけてから1巡内にツモやロンでアガることです。一発は役として1翻プラスされます。アガる前にポン・チー・カンをされた場合と一発は無効となります。

一発(イッパツ)

立直(リーチ)をかけてから1巡内にツモやロンでアガることです。一発は役として1翻プラスされます。アガる前にポン・チー・カンをされた場合と一発は無効となります。

役の作り方

リーチをかけて一巡以内、つまり、リーチをかけた後の最初のツモまでにアガりになれば、もう一翻付くという、何ともおめでたい役なのです。

条件としては以下のようなものです。

  • メンゼンである=鳴かないで自力でテンパイする
  • リーチ後の自分のツモまでの一巡目である
  • リーチ後の一巡目の間に誰も鳴いていない

↑つまりは、このようにリーチをかけてその直後にアガりさえすれば一発が付きます。

ただし、一発が消えてしまうこともあります。

リーチをした後に、他のプレイヤーが鳴いてしまうと一発は消えてしまいます

あえて一発を消すことを一発消しと呼びます。もちろん戦術的に勝つための行為ですが、これをマナー違反と捉える人もいるので要注意です。

ちなみに、関西では「即」と言われるそうです。私は関東の出身なのでリーチと呼んでいます。

役の複合を狙う

必然的にリーチをかけているのでもちろんリーチとの複合はあり。

ツモればメンゼンツモでもう一翻

しかし、河底撈魚(最後に捨てられた牌をロンでアガる役)はリーチ自体が次のツモがある状況でしかかけられないため、複合しえないです。

また嶺上開花(カンをして嶺上牌からツモった牌でアガる役)も自分でカンをしているため必然的に複合はしません。

ローカルルール

実をいうと、一発自体がローカルルールであると主張する一派もいます。

プロ競技麻雀などでは偶然性が高いため採用されていないことがあります。が、

ほとんど全ての雀荘、オンラインゲームでは採用されています。なので、そこらへん曖昧です。

一発の詳しい説明はこちら↓
『麻雀の一発でもうイッパツ(1翻)!』

麻雀用語一覧はこちら:

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください